清々しい秋になりました。
微かなほんのかすかな香りをたどりました。庭に1本ある銀木犀の花が咲いているのを見つけました。
秋です。これからは町中が木犀の香りで満たされることでしょう。
熊本では藤崎宮の例大祭が終わると隨兵寒合(ずいびょうがんや)と言って急に秋らしくなると言われています。暑かった日中も過ごしやすくなり、朝夕は寒さを感じるほどです。一枚毛布を加えました。 (高木)
2011年9月27日 |未分類
〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1
微かなほんのかすかな香りをたどりました。庭に1本ある銀木犀の花が咲いているのを見つけました。
秋です。これからは町中が木犀の香りで満たされることでしょう。
熊本では藤崎宮の例大祭が終わると隨兵寒合(ずいびょうがんや)と言って急に秋らしくなると言われています。暑かった日中も過ごしやすくなり、朝夕は寒さを感じるほどです。一枚毛布を加えました。 (高木)
2011年9月27日 |未分類
6日間の特別休暇、北九州にいる長男に会いにいきました。
夕食だけでも一緒できればと思っていたのですが、一日休みが取れたとの事で、翌日は唐戸市場や、宮本武蔵・佐々木小次郎で有名な巌流島へ舟で観光しました。
夕食はいろいろご馳走してくれましたが、何よりのご馳走は、面白く興味深い会話でした。小さい時から二人の息子は、おしゃべりが好きです。夜遅くまで聞いて聞いてと付き合わされていた事が思い出されました。
親子ですが、ある程度の距離感がすがすがしく思われました。
一泊のつもりが二泊になってしまいました。
リフレッシュした所で又明日から老体に鞭打って頑張ろう・・・・。 (林)
2011年9月22日 |未分類
夏休みの自由研究に匹敵するくらいに庭の植物観察ができました。
なた豆の収穫は11月~12月だったのですが、せっかちの性格で採ってしまいました。
薬効はあるとのことですが、食するのは推奨しませんとのこと。
「使用の際にはご自身の責任においてご利用ください」とありました。
どうしましょう!! (高木)
2011年9月5日 |未分類
ゴーヤの実がなりました。もう少し成長するまでと思っていたら黄色に完熟しました。生産者と同じ体型でずんぐりむっくりの品種だとわかりました。仏壇に供えていましたら種が顔を出していました。びっくりです。
夏休みも1週間を切りました。こども達は宿題できたかなー。たくさん遊べたかな? (高木)
2011年8月26日 |未分類
夏本番です。
緑のエコカーテンに挑戦しています。二階のベランダまで成長しました。しかし、なかなか、へちま・
ゴーヤの実が結実しません。植木屋さんが「今年は、どこも実がならないようです。
天候のせいとミツバチが少なくなっているから。そして殺虫剤を使用するからなー。」と殺虫剤を噴霧しながらたんたんと説明してくれました???
百日紅(さるすべり)の花が咲きました。一匹のハチががんばっている姿を激写しました。
茄子とミニトマト、なた豆は収穫できました。 (高木)



2011年7月26日 |未分類