熊本県御船町|眼科(日帰り手術・白内障・緑内障)|小児眼科(弱視・斜視)

〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1

みふね眼科Blog

「春」

朝晩はまだ冷え込むこともあり、日によって気温が大きく変わることもあるため、毎日着るものを考えてしまいます。

春は1年の中で一番寒暖差が激しい季節で、この寒暖差によって自律神経が乱れて、「疲れ」「だるさ」などを感じやすくなるそうです。

卒業、入学、就職、転居など、環境の変化が大きい時期でもあり、そのため不調が起こりやすいとも言われています。

今の時期は、様々な場所で満開の桜が見られます。今年はいつも通りのお花見とはいきませんが、美しい景色を眺めることで春の訪れを感じ、癒された気分になります。

視能訓練士:藤井

「ワクチン接種」

新型コロナウイルスのワクチン接種が始まりました。私は御船町の接種会場でワクチン接種するため参加します。御船町の医療機関が休日返上で行うそうです。ワクチンの輸入量が少ないため、すべての人に行き渡るのにどの位期間がかかるかわかりませんが、最後まで無事に勤めを果たしたいと思います。よろしくお願いします。

看護師:髙濱

「感染対策」

当院の感染対策の1つとして、スタッフ全員マスクはもちろん、キャップと眼鏡着用もしています。背格好が似ているスタッフは、見間違えたり呼び間違えたりすることが度々あります。多分患者さんも誰が誰か分からないのではないでしょうか。

看護師:柴田

「春の訪れ」

今年もクリスマスローズが咲きました。ハーブやツワブキも新しい小さな葉を出し、紫蘭も新芽が沢山あるのを見つけました。毎年季節ごとに草花を植えて、花が咲くのを眺めながら楽しく季節を感じています。

看護師:中村

「春の訪れ」

先週の冷え込みとは違い、今週は温かい日が続いています。まだ数輪ではありますが、自宅の庭にある梅が花を咲かせました。温かい日差しと梅の花をみていると、もう春が来たのかと思いました。これからどんどんと咲いていくのが楽しみです。ただ朝晩は冷え込みますね、この寒暖差により体調を崩しやすかったりアレルギーの様な症状がでたりするようです。これらを防ぐためには、体に感じる温度差を出来るだけ少なくすることが大切だそうです。外出の際にはさっと羽織れる衣類などを持ち歩くと良いかもしれません。

視能訓練士:竹部