熊本県御船町|眼科(日帰り手術・白内障・緑内障)|小児眼科(弱視・斜視)

〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1

みふね眼科Blog

「稲と杉」

出勤の際に農道を通ると、風に吹かれた稲穂が黄金の海のように波立っている様子を見る事ができ、目を楽しませてくれます。同時に、アレルギー持ちの私の脳裏には杉林から立ち上る金粉のような花粉が思い浮かび、背筋の凍る思いをしています。

そろそろ花粉の飛び始める時期が近付いておりますので、アレルギーのある方は、薬の購入など早めの対策を取られた方が良いかも知れません。

視能訓練士:山口

「栗のイガにご用心」

今の時期、栗の収穫の作業をされている方も多いかと思います。先日、栗のイガが目に当たった方が、複数来院されました。イガは刺さると取りにくく、毒素やカビも表面に存在します。当たり所が悪いと、イガが角膜を穿孔し、失明することもあります。作業時には、保護メガネやゴーグルなどの着用をしていただきたいです。

看護師:柴田

「風邪予防」

夏から秋にかけての季節の変わり目は、朝晩と日中の気温差から体調を崩しやすくなります。風邪をひかないためにも日頃から予防、対策を行い、手洗い、うがい、バランスの良い食事、睡眠といった生活においてちょっとした心掛けで予防できます。風邪また、コロナウイルスに感染しないようにしていきましょう。

視能訓練士:花月

「秋の日」

朝・夕とすっかり涼しくなり日暮も早く秋らしくなりました。山にはススキ、田畑のあぜ道や道端には彼岸花が咲き始めています。今年も又、食欲の秋となり、栗、梨、ぶどうなどの果物を美味しく頂き、少し食べ過ぎて体重を気にしている毎日です。

看護師:中村

「長月」

最近は、日が暮れるのも早くなり、夜など少しずつ肌寒くなってきましたね。秋になり冬に向けてだんだんと気温が変化していくなかで体調管理に気を付けていきたいと思います。 コロナウイルスもまだまだ流行しており、早い終息を願うばかりです。食欲の秋ということで美味しいものをたくさん食べたいと思います。

視能訓練士:村上