「おうち時間」
新型コロナウイルスの影響で3月から学校が休校中の子供たちとゴールデンウィーク中もお出かけできずに家で過ごしました。家族で一緒に掃除をしたり、バーベキューやトランプをしたりと普段は野球の試合などで休日も忙しい子供たちや私たち親にとって貴重な時間となりました。
6月からは学校も始まるようです。徐々に生活リズムを取り戻して頑張ってほしいです。
受付:藤岡
2020年5月23日 |未分類
〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1
新型コロナウイルスの影響で3月から学校が休校中の子供たちとゴールデンウィーク中もお出かけできずに家で過ごしました。家族で一緒に掃除をしたり、バーベキューやトランプをしたりと普段は野球の試合などで休日も忙しい子供たちや私たち親にとって貴重な時間となりました。
6月からは学校も始まるようです。徐々に生活リズムを取り戻して頑張ってほしいです。
受付:藤岡
2020年5月23日 |未分類
今年のゴールデンウィークはステイホーム(我慢ウィーク)でしたね。昨年の今頃を振り返ると、平成~令和へ変わる節目で大型連休になり家族と旅行に行くことができました。来年の今頃は、新型コロナも落ち着いて安心して楽しく暮らせる日が来ることを祈ります。
看護師:髙濱
2020年5月7日 |未分類
野村医師が、3月末で引退されました。診療最後の日に、お疲れ様と感謝の気持ちを込めて皆から花を送りました。私は、27年間一緒に働くことができて幸せでした。引退された実感はまだ湧きませんが、4月から新体制で皆で頑張っています。
看護師:柴田

2020年5月7日 |未分類
熊本地震発生から4年が過ぎ、各地で復旧復興が続いています。私の故郷、阿蘇地域も寸断された交通インフラの復旧工事が続き、今年国道57号線、JR豊肥線が開通の見通しとなり、又阿蘇市の国重要文化財である阿蘇神社は楼門が地震で全壊しましたが再建工事が進み3年後の新しい楼門の完成が待ち遠しく楽しみです。今は新型コロナウイルスの影響で、外出自粛が続いていますので、終息後には友人と共にゆっくりと雄大な阿蘇と街中を散策しようと思います。
看護師:中村
2020年4月30日 |未分類
緊張しながら入社したあの日から丸1年。あっという間の1年間でした。視能訓練士としてやっていけるだろうかと不安でいっぱいだったあの日がつい最近のように思えます。この1年で先生方や先輩方のおかげで少しずつではありますが成長できているのかなと 感じています。2年目がスタートし、またこの1年気持ちを引き締めて頑張りたいと思います。
視能訓練士:花月
2020年4月18日 |未分類