熊本県御船町|眼科(日帰り手術・白内障・緑内障)|小児眼科(弱視・斜視)

〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1

みふね眼科Blog

「保育園・幼稚園健診」

先日より、みふね眼科で以前から実施している保育園・幼稚園を対象にした眼科健診が始まりました。
 既に幾つかの園で健診がありましたが、園児の皆さんも慣れたもので、大人しく順番を待ち、検査が終われば「ありがとうございました」とお礼も言ってくれてうれしい限りです。園の先生も事前準備や園児の誘導を的確に行って下さり、検査がスムーズにできました。
 我々も、園と園児の負担にならない範囲で、検査を素早くできるよう頑張りたいと思います。

視能訓練士 山口

「江津湖花火大会」

あいにくの雨でしたが江津湖花火大会が開催されました。
自宅からでも打ちあがった時の音がはっきりと聞こえ、ほんの少しですが花火も見えました。昨年は地震のため中止され、今年は5年ぶりの花火大会だそうです。
雨の中でもしっかりと打ちあがる花火を見て、少しでも熊本の力になればいいなと思いました。

西田

「研修会に参加しました」

平成29年9月15日(金)に労災診療費算定実務研修会が
グランメッセ熊本2階コンベンションホールにてありました。
当院では、平成25年6月から労災指定医療機関となりました。
毎年研修を受けていて、院内勉強会でもスタッフへ研修報告を行いました。
今後も研修を受け、実務に生かしたいと思います。

                         受付:藤岡 

「熊本市保育園連盟 看護師等研修会」

平成29年9月7日(木)に、熊本市国際交流会館で開催された「熊本市保育園連盟 看護師等研修会」に出席してきました。
研修会には、熊本市内から65園75名、市外から34園40名の保育園の看護師や保育士の方々が参加されました。
保育園での視力検査の必要性を知っていただくために以下の内容で研修会が行われました。

1.講演 
1)「視覚機能の発達について~乳幼児の視力検査の方法と目的~」
 佐藤真由美医師
2)「視力検査の実際」
くまもと森都総合病院 視能訓練士 冨士登謙司氏
2.視力検査のデモンストレーション 視能訓練士 4名
3.視力検査の実技実習
  参加者を10グループに分けて視力検査の実技実習 視能訓練士 10名

参加された看護師や保育士の方々には、園児の年齢は視機能の発達に重要な時期であることを知っていただき、保育園でも視力検査が実施できるということを理解していただけたと思います。

実際には、視力検査を行っている園はまだまだ少ないのが現状です。
今回の研修をきっかけに、視力検査をして下さる園が増えることを願います。

視能訓練士 藤井

「すてきな笑顔」

久しぶりに飛行機に乗りました。
客室乗務員のみなさんは、いつもすてきな笑顔で出迎えてくれます。
相手が笑顔だと私もついつい笑顔になりますし気持ちも良くなります。
気持ちのいい応対を受けると、日々の生活の励みになり頑張ろうと思います。
患者さんにも当院に受診して良かったと思えるような応対ができるよう努力します。

                               看護師:髙濱