3月に入り、花粉による目のかゆみを訴えられる患者さんが増えました。
今年は大人の方も子供も花粉症の方が多いように感じます。
花粉症の方は症状が出る前から、お薬による花粉症の初期療法を始めていると、症状の発症を遅らせ、飛散シーズン中の症状をやわらげることができるそうです。
生活上の注意として外出時にはマスクや眼鏡を着用し、帰宅時には外で衣服に付着した花粉を払い落とし手洗いや洗顔、うがいで花粉を洗い流すことが大事のようです。
花粉症の方にはつらいこの時季ですが、対策をして乗り越えましょう。
受付:藤岡
2017年3月24日 |未分類
毎週木曜日の午後1時頃に、みふね眼科の駐車場に移動パン屋さんがやってきます。
甘いパン、惣菜系のパン、食パンなどいろいろな種類のパンが販売されていて、どれを買おうか迷います。
私の子どもも、このパンが大好きで毎週木曜日を楽しみにしています。
1番下の子からいつもお願いされるのは「アンパンマンのパン」です♪
スタッフだけではなく、患者さんも購入できますので、パン屋さんの車を見かけた時には、ぜひ覗いてみてください。
視能訓練士 藤井

2017年3月18日 |未分類
2月24日の新聞に「医療費免除 9月末まで」とありました。
ここ御船は被災された方が多く、当院に来院される時「医療費負担一部免除の証明書」を持ってこられる方が多いです。
2月末までの期限だったので、2月末までに手術の希望される患者さんが何人もいらっしゃいました。
当院の手術は2月まで予約が入っていたので、希望にそえなかった患者さんには朗報だと思いました。
看護師:髙濱
2017年3月2日 |未分類
二十四節気の一つである立春もすぎ、暦の上では春が始まっています。
先日「植木まつり」へ出かけてきました。
庭木や花の苗、盆栽などが並び、花や緑で春を感じる暖かな一日でした。
会場の中には農産物の加工品や食べ物の店が沢山あり、
試食しながらいつの間にか今年は花よりも食べ物を多く購入していました。
看護師:中村りつ子
2017年2月21日 |未分類
厳しい寒さが続きますが、立春となり暦の上では春です。
春はたくさんの旬の物があります。
タケノコにフキ、しいいたけ、春キャベツに玉ねぎ、 季節感があり美味しいだけではなく、身体に良い栄養素もたっぷり含まれてます。
三寒四温というように、これからは温かいと思えばまた寒くなったりと体調を崩しがちな時期でもあるので、旬の食べ物を上手く取りいれて身体の中から体調を整えていきたいと思います。
(受付 井芹)
2017年2月16日 |未分類