熊本県御船町|眼科(日帰り手術・白内障・緑内障)|小児眼科(弱視・斜視)

〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1

みふね眼科Blog

「数年に一度の大寒波」

最近は気象庁の予報通り、大寒波が日本列島を襲っているようです。
今回の大寒波は数年に一度のレベルだそうで、凍結によるトラブルも警戒しなくてはいけないという注意も出ています。ここ数年地球温暖化が進み暖冬でしたが、今回の寒波を機にグッと気温は平年並みか、それより低い寒さになってくるようです。
今年はセンター試験の日程と寒波が被ってしまったので、受験生の皆さんは本当に大変だったと思います。
少なくとも1月中は冬型の気圧配置が強いとのことで、日本各地で雪景色ですが、寒さが苦手な私は早く冬が終わって暖かい春がこないかな…と今から待ち遠しいです。

(視能訓練士 西田)

「本年もよろしくお願い致します」

 あけましておめでとうございます。
昨年は、熊本地震や大雨被害など自然の怖さを思い知らされ、
水の大切さや日々のありがたみを感じる1年となりました。
今年は穏やかで笑顔の多い年となりますよう祈ります。
本年もよろしくお願い致します。

                         受付:藤岡 

「クリスマス」

もうすぐクリスマスです。みふね眼科でもクリスマスツリーを飾っています。
この時期になると、自分の子どもが言うことを聞かなかったりすると、つい「いい子にしてないとサンタさんが来ないよ~!」と言ってしまいます。
先日、当院に来院していた子どもさんも、お母さんから「上手にできるかどうか、サンタさんが見てるんだよ~」と言われながら検査をしていました。
実は、検査室には本当にサンタクロースがいて、検査をしている子どもさん達を優しく見守っています♪
(視能訓練士 藤井)
img_1404m

img_1406

「うれしかった出来事」

検査室の長イスに座っていた3歳の男の子、
私がその男の子の前を通るとき、
私に向かって笑顔で手を振っていました。
私も手を振って返しました。
そして、男の子は1時間後に(調節麻痺剤後の屈折検査のため)もう一度検査室の長イスに座っていたのですが、私は次の検査のカルテを見ていて男の子に気が付きませんでした。
そしたら、声を出してここにいる事を私にアピールして教えてくれました。
以前、診察室介助の時、数回少しお話をしたのですが、覚えていてくれて笑顔で手を振ってくれてとてもうれしかったです。
                             看護師:髙濱

「大掃除」

平成28年12月7日(水)、みふね眼科恒例行事の大掃除をスタッフ総出で行いました。

今年は一日天気に恵まれて、絶好の掃除日和でした。

毎月第一水曜日は、院内外の掃除は行っていますが、大掃除の時は壁拭き・ブラインド掃除・網戸洗浄・スタッフ休憩室・その他第一水曜日や毎日の清掃で行き届かない所を中心に掃除します。

今年は、熊本地震の影響で壁紙が剥がれていたり、物がぶつかってへこみができている所もあります。壁を拭きながら改めて地震のすごさを実感しました。こうして皆で毎年恒例の大掃除をできるということが有難いことだなともしみじみ思いました。

皆で手分けして行ったお陰で、無事今年の大掃除を終えることができ、気持ちよく患者様を迎えられます。

掃除の後は、自分の心もきれいになったようで清々しくなりました。

(看護師:柴田 美保子)
img_0510
img_0507