熊本県御船町|眼科(日帰り手術・白内障・緑内障)|小児眼科(弱視・斜視)

〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1

みふね眼科Blog

「花粉の季節到来」

今年もスギ花粉の飛散が始まりました。
気温が高い日や雨の降った次の日などに飛散しやすくなります。
スギ花粉のピークは2月下旬から3月上旬ごろまで、ヒノキ花粉のピークは3月下旬から4月上旬ごろまで続きます。
花粉症の人はメガネやゴーグル、マスクや帽子などを着用したり、帰宅後には手洗い、うがいなどで予防しましょう。
                     (看護師 中村りつ子)

「アンテナを張る」

パソコンや手元の作業に集中していると周りの状況を見ていないことがあります。
以前、職場の先輩から「アンテナを張っとかなん!!」とよく言われていました。
とても大事なことです。
いろんな指示、待合室の状態、患者さんの言葉などに気を付けて、目配り、聞き逃さないよう取り組んでいきたいと思います。
                          (受付 井芹)

 

「インフルエンザ流行中」

寒い日がまだまだ続いています。この時期はインフルエンザが流行します。
熊本県感染症情報(インターネットより)によると、
1月末では県内170観測医の患者数のうち1256件と報告され、
注意報レベルだそうです。保健所別では、山鹿・菊池の地域で警報レベルを超え、
有明・人吉・宇城・御船・熊本市・水俣が注意報レベルだそうです。
他にも感染性胃腸炎も流行していて、改めて20秒以上の手洗いとマスク着用が
大切だなと感じました。
                         (視能訓練士 三池祐美)

「大寒波」

先日は数十年に1度とも言われる大寒波でとても冷え込み、
地域によっては大雪になりました。私はこんな大雪を経験したのは初めてで、
いつも見ている景色なのに違う場所のように感じました。
まだ雪が残っている地域もあるかと思います。
来院される際は十分に気を付けて下さい。
                       受付:木下
28.01

「本年もよろしくお願い致します」

年が明け半月が経ちました。今年は例年よりも暖かいお正月となりました。
7日朝には七草粥を食べ、10日には地域のどんどやにも参加し無病息災を願いました。
19日頃からさらに寒さ厳しくなるようです。
インフルエンザも流行中ですので体調に気をつけて今年も1年過ごしたいと思います。
                         受付:藤岡