「大寒波」
先日は数十年に1度とも言われる大寒波でとても冷え込み、
地域によっては大雪になりました。私はこんな大雪を経験したのは初めてで、
いつも見ている景色なのに違う場所のように感じました。
まだ雪が残っている地域もあるかと思います。
来院される際は十分に気を付けて下さい。
受付:木下

2016年1月29日 |未分類
〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1
先日は数十年に1度とも言われる大寒波でとても冷え込み、
地域によっては大雪になりました。私はこんな大雪を経験したのは初めてで、
いつも見ている景色なのに違う場所のように感じました。
まだ雪が残っている地域もあるかと思います。
来院される際は十分に気を付けて下さい。
受付:木下

2016年1月29日 |未分類
年が明け半月が経ちました。今年は例年よりも暖かいお正月となりました。
7日朝には七草粥を食べ、10日には地域のどんどやにも参加し無病息災を願いました。
19日頃からさらに寒さ厳しくなるようです。
インフルエンザも流行中ですので体調に気をつけて今年も1年過ごしたいと思います。
受付:藤岡
2016年1月19日 |未分類
自分の子どもが、3歳児健診を受ける時期となり、自宅で視力検査を行いました。
ランドルト環(輪っか)の模型を子どもに持たせ、まずは練習から。
輪っかの切れ目を、提示した視標と同じ向きに出来るよう挑戦です!
視標を見せて「これと同じ形にできるかな?」と輪っかを動かして説明します。
最初は自信なさげにしていた娘ですが、出来る度に褒めてあげると、だんだん楽しくなってきたようで、自分から「上!」と声に出したり、指さしで答えたり、上手に視力検査が出来るようになりました。
2016年1月16日 |未分類
今年(H27年)もあっという間に1年が過ぎようとしています。
今年を振り返ると、いろんな場所に参加させていただきました。
・日本眼科手術学会
・上益城ICLSコース(医療従事者の蘇生トレーニング)
・日本視機能看護学会
・熊本県眼科医会研修会従業員教育講座
・眼科ICT研究会
参加することでとても勉強になり、参考になりました。
来年も出来る限り参加し知識を増やしたいと思います。
(看護師 髙濱)
2015年12月29日 |未分類
今年10月に「日本視機能看護学会」が17年ぶりに熊本で開催されました。
今回のメインテーマである「求められる看護の提供~安心と信頼そして喜び~」を基に、特別講演、教育講演、一般講演がありました。
プログラムは緑内障、糖尿病、看護教育、ロービジョン、眼科在宅医療など内容豊富なものでした。
今回の講演で眼科医療に対する新しい知識と技術、そして信頼される看護を目指すことが必要であると思い、今後も眼科看護師として日々努力したいと思っております。
(看護師:中村)
2015年12月26日 |未分類