特別休暇をいただき、大分へ旅行に行ってきました。
天気にも恵まれ、阿蘇・九重の雄大な山々を抜け、湯布院を散策して、
いざ宿泊先の鉄輪温泉へ。
楽しみの1つだった夕食はバイキングで、種類も多くおなか一杯大満足
でした。温泉にももちろん入り、平日でお客さんが少なかったこともあり、
ほぼ貸切状態でゆっくりと湯につかることができました。窓を開けると
かすかに硫黄のにおいがし、あちこちから湯煙がたちのぼるのが見え、
温泉情緒あふれる大分を満喫しました。 (柴田)

車窓から見た由布岳

あちこちから立ち上る湯煙
2011年10月27日 |未分類
秋になると神社のお祭りがいろんな所であっていますね。
近所にある富合町の六殿神社でも10月9日に大祭がありました。馬追いや流鏑馬(やぶさめ)があり、
毎年とても楽しみにしています。
今年は地元の小学生達による神楽があり、我が子も参加しました。1年間練習をしてきましたが、
ちゃんとできるかドキドキです!!心配しながらも、かわいらしい神楽の舞を見ることができました。
(米田)

2011年10月13日 |未分類
休日に、パン教室に行きました。
出来上がったのは、イングリッシュマフィンとブラウンブレッドというパンです。
その他にプリンとツナサラダそうめんも作り、できたてフカフカのパンと一緒に、友達とおしゃべりをしながら楽しいランチタイムを過ごしました(*^-^*)♥。 (米田)

2011年10月4日 |未分類
微かなほんのかすかな香りをたどりました。庭に1本ある銀木犀の花が咲いているのを見つけました。
秋です。これからは町中が木犀の香りで満たされることでしょう。
熊本では藤崎宮の例大祭が終わると隨兵寒合(ずいびょうがんや)と言って急に秋らしくなると言われています。暑かった日中も過ごしやすくなり、朝夕は寒さを感じるほどです。一枚毛布を加えました。 (高木)


2011年9月27日 |未分類
6日間の特別休暇、北九州にいる長男に会いにいきました。
夕食だけでも一緒できればと思っていたのですが、一日休みが取れたとの事で、翌日は唐戸市場や、宮本武蔵・佐々木小次郎で有名な巌流島へ舟で観光しました。
夕食はいろいろご馳走してくれましたが、何よりのご馳走は、面白く興味深い会話でした。小さい時から二人の息子は、おしゃべりが好きです。夜遅くまで聞いて聞いてと付き合わされていた事が思い出されました。
親子ですが、ある程度の距離感がすがすがしく思われました。
一泊のつもりが二泊になってしまいました。
リフレッシュした所で又明日から老体に鞭打って頑張ろう・・・・。 (林)
2011年9月22日 |未分類