熊本県御船町|眼科(日帰り手術・白内障・緑内障)|小児眼科(弱視・斜視)

〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1

みふね眼科Blog

ホームページをリニューアルしました。

いつもホームページを見ていただき、ありがとうございます。今年1月よりホームページをリニューアルしました。

ホームページの訪問者数が、H21年1月は約200名だったものが、現在では400名以上となりました。
当院のホームページへ定期的に訪問して頂いており、大変うれしく思っています。
これからも、皆様により良いホームページを公開したいと思っています。ブログもたくさん更新していく予定ですので、是非ご覧下さい。 (米田)

少し暖かい日が続いた先日、夜散歩に行きました。夜空がきれいで、オリオン座がよく見えました。
オリオン座の左下方に、ペテルギウス・シリウス・ブロキオンから成る冬の大三角形をながめて、満足して帰ってきました。皆さんも眺めてみませんか☆☆☆  (野村)

昨年購入したミニカトレアが一輪咲きました。うれしい!!
来年も咲かせたいと願っています。 (中村)

元旦早々、廊下で倒れ頭にはたんこぶ、左目はパンダ状態が1ヶ月続きました。
2月には風邪、右脚は筋断裂…。只今、満身創痍のまっただ中です。
元気で皆様と向き合うことができるように、全身のオーバーフォールをします。 (高木)

我が家にも春が…♡♡
私の家の庭にある“しだれ梅”。
この花が咲き始めると、春がきたなぁ~と毎年感じています。
富合町の六殿宮の参道沿いには、しだれ梅がたくさんあり、
とてもきれいですよ♡♡    (米田)
しだれ梅

め・ディアの発行間近

3月を目前にしここ最近の春らしい陽気で、梅の花が満開でとってもきれいです。
3月といえば「め・ディア」の発行月なので、ただいま編集作業中です。
今回は“眼のお話”を初めて担当しました。自分から担当を希望したものの、
文章が浮かんでこなくてとても苦労しました。患者さんに分かりやすく伝えると
いうことは、言葉でいうのも文章もどちらも難しいですね。
出来上がり次第、外来で配布しますので、待っていてくださいね。     (柴田)

15-1

視能訓練士 高木満里子氏に、九州視機能研究会より感謝状が授与されました。

第27回九州視機能研究会が平成22年6月20日(日)熊本国際交流会館において開催されました。
この研究会は九州地区に在住する日本視能訓練士協会会員の生涯教育の一環として毎年各県持ち回りで行っています。

今回は教育講演としてのむら眼科医院の視能訓練士 高木満里子が
「 こどもの未来と高齢者のQOVLをサポートする視能矯正」
―弱視および斜視検査の基本―
と題してこどもの機能的弱視や斜視と後天性眼球運動障害に対する基本的検査技術について述べました。

こどもは訴えないがサインは出していること、こどもの視能発達の特性を知ること、
検査は検査室だけではないことを常に考えて対応すれば必ず重要な情報は得られます。
視能訓練士は、一般検査はもとより斜視や弱視など両眼視機能に障害のある方の
QOLやQOVLのために、技能と科学的専門知識向上に努め社会ニーズにこたえるべく講演いたしました。

13-113-213-313-4