熊本県御船町|眼科(日帰り手術・白内障・緑内障)|小児眼科(弱視・斜視)

〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見馬場410-1

みふね眼科Blog

「院内勉強会」

 2月20日(土)診察終了後の院内勉強会で、昨年11月に出席した「第3回眼科ICT研究会」の報告をしました。教育講演「眼科診療上大切な感染管理」の中から、猛威を振るう新興感染症についてまとめました。

猛威を振るう新興感染症・・・エボラ出血熱、中東呼吸器感染症(MERS)、鳥インフルエンザ

◎ エボラ出血熱(エボラウィルスによって引き起こされるウィルス性の病気)
 
感染源:現地のコウモリが感染源らしいが、まだ詳細は判っていない。エボラに感染した動物や体液に直接触れることでヒトに感染すると言われている。接触感染がメイン。
症状:2~21日(通常7~10日程度)の潜伏期間の後、38度以上の高熱、頭痛、筋肉痛、のどの痛みなど風邪様の症状で始まる。続いて、嘔吐、下痢や内臓機能の低下がみられ、さらに進行すると身体のいろいろな部分から出血し、死に至る。致死率が非常に高い病気。

エボラ出血熱の院内感染 米国:看護師2名がエボラ出血熱に院内感染(2014.10.15)
患者:リベリア人男性のエボラ出血熱の治療に関わっていた看護師の女性 
原因:体液に接触後のガウンテクニックの不備?
感染初期の眼診療の軽視? (潜伏期間2~3週間)
医療従事者の死亡率が高い

◎ 鳥インフルエンザ(鳥類に対して感染性を示すA型インフルエンザウイルスのヒトへの感染症。病原体は、H5N1亜型鳥インフルエンザウイルス)

感染源:感染動物は鳥類(主に水禽類)
ヒトは、感染した鳥やその排泄物、死体、臓器などに濃厚に接触することによってまれに感染することがある。日本では発症した人は確認されていない。
     
オランダ:鳥インフルエンザアウトブレイクにおける人への初伝播事例
*2003.3~5月の期間、ヒトにおける鳥インフルエンザ感染の空前のアウトブレイクが発生した。
*主症状は「結膜炎」であった。家禽と密接な接触があった獣医師1人が呼吸窮迫症候群に陥り死亡。
*養鶏場従業員および流行制圧作業従事者ともに感染予防策を十分に守らず。
*オセルタミビルの服用で、特異的な症状を伴わない感染のみならず、結膜炎をも防御した。 

エボラ出血熱も鳥インフルエンザも眼科とは関係ないと思っていましたが、エボラ出血熱は涙液から感染、鳥インフルエンザは結膜炎から感染します。鳥インフルエンザは、家族間でタオルを介して感染したという報告もあります。医療従事者として、「自分が感染源・汚染源にならないこと」「感染管理は‘知っている’から‘できるようになる’」ように、皆で心がけていきたいと思います。
(看護師:柴田 美保子)